【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING ORANGE TAB TRUCKER JACKET O-TAB RINSE

LEVI'S VINTAGE CLOTHING ORANGE TAB TRUCKER JACKET

1960年代末からアメリカの若者たちの間に広まり、1970年に史上初の「アースデイ」へと結実した環境活動をインスピレーションしたコレクションアイテムです。

Levi's本社アーカイブからOrange Tab Trucker Jacketのデザインを再現し、フロントシームのディテールをプラス。

ウェルトポケットがユニークなスタイルを演出します。

オリジナルの特徴的なエレメントをすべて取り入れ、100%オーガニックコットンで仕立てられております。

リアルなユーズド加工が施されながらも色味が十分に残っているので、経年変化も楽しめ、どんな着こなしにもマッチしやすいトラッカージャケットです。

【ディテール】
・スタンダードフィット
・フロントボタン留め
・ロングスリーブ
・ウェルトハンドポケット

















【168cm 72kg サイズ40(M)着用】

【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING ORANGE TAB TRUCKER JACKET O-TAB RINSE

メーカー:LEVI'S
価格:

32,000円 (税込 35,200円)

[ポイント還元 1,056ポイント~]
サイズ:
購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

■ 商品仕様

製品名LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING ORANGE TAB TRUCKER JACKET
メーカーLEVI'S


【生産国】
・トルコ

【素材】
・COTTON 100%

【実寸サイズ】
・38(S) 着丈56.5cm、胸囲107cm、袖丈63cm、肩幅42cm
・40(M) 着丈59cm、胸囲110cm、袖丈64cm、肩幅43cm
・42(L) 着丈61.5cm、胸囲117cm、袖丈66cm、肩幅46.5cm
・44(XL) 着丈64.5cm、胸囲127cm、袖丈66cm、肩幅47cm

※ウォッシュ加工製品の為、実寸サイズには若干の個体差がございますので、およその目安として下さい。
※商品画像の色味は出来るだけ実物に近づけておりますが、ご使用のディスプレイの設定等により色味に違いが出る場合がございます。

















【168cm 72kg サイズ40(M)着用】

関連商品

SOLD OUT

【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 506XX DENIM JACKET 1936MODEL ORGANIC RIGID

45,000円(税込 49,500円)
LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 506XX DENIM JACKET 1936MODEL RIGID
古き良きアメリカの労働着の象徴、通称ファーストモデルと呼ばれるリーバイス 506XX デニムジャケットです。
丈夫なセルビッジデニムから切り出されたレギュラーフィットは長らく、アメリカの労働者たちが着る非公式の制服と考えられてきました。
特筆すべきは前立ての2本のプリーツ、胸ポケットが1つ、むき出しの銅製リベットとフィット感を調整できる銅製部品のシンチバック。
デニムの品質を表すTwo Horseロット506レザーパッチと"XX"をあしらったラベルも特徴です。
1936年は、大文字「E」のレッドタブがリーバイス製品に付けられた最初の年です。
生地は、日本を代表するデニムメーカーであるカイハラ社製。
リーバイスの長い歴史の一旦を担ってきたアメリカのデニムメーカー「Cone Mills Corporation(コーンミルズ社)」が、当時のリーバイスに納品していたデニムの風合いを、日本の高い技術で忠実に再現。
旧式力織機で織られたデニムは両端が赤い糸で縫製してあるのが特徴で、生産効率を考え生地の端まで無駄なく使用して製作されるので、前立て裏などにセルビッジ(赤耳)が見えるディテールが生まれます。
506XXは毛羽立ちが少ない約13オンスのライトオンスなデニムになります。
シルエットは腕周りや身幅に適度なゆとりを持たせたレギュラーフィットです。

【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 507XX DENIM JACKET 1953MODEL ORGANIC RIGID

45,000円(税込 49,500円)
LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 507XX DENIM JACKET 1953MODEL RIGID
1950年代に入り506XX デニムジャケットをマイナーチェンジしてリリースされた通称セカンドモデル 507XX デニムジャケットです。
506XXと同様に丈夫なセルビッジデニムで作られたジャケットは、長い間アメリカの労働者たちを象徴するウエアとして捉えられていました。
「Two Horse」のロットナンバー507レザーパッチ、ダブルプリーツが入った前立て、ウエストのアジャスターと大文字の「E」のレッドタブが特徴。
生地はデニムの原点ともいえる、整理加工をしていない織り上げたそのままの生地(キバタ)を使用。
濃色のピュアインディゴで染色しています。
生地は、日本を代表するデニムメーカーであるカイハラ社製。
リーバイスの長い歴史の一旦を担ってきたアメリカのデニムメーカー「Cone Mills Corporation(コーンミルズ社)」が、当時のリーバイスに納品していたデニムの風合いを、日本の高い技術で忠実に再現。
旧式力織機で織られたデニムは両端が赤い糸で縫製してあるのが特徴で、生産効率を考え生地の端まで無駄なく使用して製作されるので、前立て裏などにセルビッジ(赤耳)が見えるディテールが生まれます。
507XXはやや毛羽立ちのある、13オンス後半のデニムになります。
シルエットは腕周りや身幅に適度なゆとりを持たせたレギュラーフィットです。

【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 501XX 1937MODEL ORGANIC RIGID

35,000円(税込 38,500円)
LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 501XX 1937MODEL RIGID
リーバイスで初めて赤タブとコンシールリベット(隠しリベット)が採用された501XXの通称37モデルです。
戦前モデルのディテールの一つであるジーンズのフィット感を調節する目的で取り付けられたバックシンチ、右前(右高)のバックヨークにクロッチリベット、1930年代モデルの特徴的な白いボタン、ビッグEが片面の赤タブ、一本針ミシンによる中央がクロスしないバックポケットのアーキュエイトステッチ、平織と綾織が混在する耳構造など細部までディテールを再現。
コンシールリベット(隠しリベット)は、リベットが家具や鞍に傷を付けるという顧客の不満に応える為に考案されました。
これを強調するため、世界初のポケットフラッシャーも発明され、有名なサーモン色の生地をバックポケットに縫い付けたフラッシャーには、“TheRivet’sStillThere.”(リベットはまだここに)という文字と共にポケットの角を指し示す矢印が描かれました。
デニム生地は、日本を代表するデニムメーカーであるカイハラ社製。
リーバイスの長い歴史の一旦を担ってきたアメリカのデニムメーカー「Cone Mills Corporation(コーンミルズ社)」が、当時のリーバイスに納品していたデニムの風合いを、日本の高い技術で忠実に再現。
旧式力織機で織られたデニムは両端が赤い糸で縫製してあるのが特徴で、生産効率を考え生地の端まで無駄なく使用して製作されるので、アウトシームなどにセルビッジ(赤耳)が見えるディテールが生まれます。
506XX(1st JACKET)と同じ毛羽立ちが少ない約13オンスのライトオンスなデニムになります。
股上は深くボトムラインは太めで動きやすく作られたシルエットです。

【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING S501XX 1944MODEL(大戦モデル)ORGANIC RIGID

35,000円(税込 38,500円)
LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING S501XX 1944MODEL(大戦モデル) RIGID
第二次世界大戦中だけに限定された501XXの簡素化モデルです。
戦時中の物資統制の波は労働着にも及びコインポケットリベット、クロッチリベット、バックウエストシンチが省略され、バックポケットのアーキュエイトステッチはペンキステンシルで描かれました。
レザーパッチの501XX表記の頭にはSimplified(簡素化)のSが付き、フロントボタンはリーバイスの刻印が無い安価な市販の月桂樹ボタンとフラットドーナツボタン。
また、当時は前ポケットのスレーキ(裏地)部分には通常のコットンツイルの代わりに、ヘリンボーンツイルやアーミーツイル、フランネル生地など様々な生地の残反が使用されました。
このモデルはスレーキにヒッコリーストライプの生地を用いて簡素化を再現しております。
デニム生地は、日本を代表するデニムメーカーであるカイハラ社製。
リーバイスの長い歴史の一旦を担ってきたアメリカのデニムメーカー「Cone Mills Corporation(コーンミルズ社)」が、当時のリーバイスに納品していたデニムの風合いを、日本の高い技術で忠実に再現。
旧式力織機で織られたデニムは両端が赤い糸で縫製してあるのが特徴で、生産効率を考え生地の端まで無駄なく使用して製作されるので、アウトシームなどにセルビッジ(赤耳)が見えるディテールが生まれます。
S501XX 大戦モデルは、濃紺のピュアインディゴで染色した約13オンスのデニムです。
整理加工で表面の毛焼き処理のみ行っております。
シルエットはワタリに適度なゆとりを持たせたレギュラーストレートです。

【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 501XX 1947MODEL ORGANIC RIGID

35,000円(税込 38,500円)
LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 501XX 1947MODEL RIGID
第二次世界大戦以降の時代の変化を反映した501XXです。
物資統制が解除され、コインポケットには再びリベットが打ち込まれます。
バックポケットのアーキュエイトは、2本針ミシンの新技術による交差部分のダイヤモンドポイントが特徴です。
このモデルで、5ポケットデニムは一つの完成形を向かえ、基本設計は現行モデルへと受け継がれていきます。
デニム生地は、日本を代表するデニムメーカーであるカイハラ社製。
リーバイスの長い歴史の一旦を担ってきたアメリカのデニムメーカー「Cone Mills Corporation(コーンミルズ社)」が、当時のリーバイスに納品していたデニムの風合いを、日本の高い技術で忠実に再現。
旧式力織機で織られたデニムは両端が赤い糸で縫製してあるのが特徴で、生産効率を考え生地の端まで無駄なく使用して製作されるので、アウトシームなどにセルビッジ(赤耳)が見えるディテールが生まれます。
1947MODELは、濃紺のピュアインディゴで染色した約13オンスのデニムです。
整理加工で表面の毛焼き処理のみ行っております。
シルエットは歴代501XXの中でも細身のストレートです。

【送料無料】LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 501XX 1955MODEL ORGANIC RIGID

35,000円(税込 38,500円)
LVC LEVI'S VINTAGE CLOTHING 501XX 1955MODEL RIGID
反骨精神を持った若者達に自由と反抗のシンボルとして絶大な支持を集めたモデルです。
1950年代の形を体現するヒップの“アンチ・フィット”な作りと、脚にゆとりを持たせたボックス・シルエットが特長。
レザーパッチの縮みの対策として、紙パッチを初めて導入したのもこのモデルです。
デニム生地は、日本を代表するデニムメーカーであるカイハラ社製。
リーバイスの長い歴史の一旦を担ってきたアメリカのデニムメーカー「Cone Mills Corporation(コーンミルズ社)」が、当時のリーバイスに納品していたデニムの風合いを、日本の高い技術で忠実に再現。
旧式力織機で織られたデニムは両端が赤い糸で縫製してあるのが特徴で、生産効率を考え生地の端まで無駄なく使用して製作されるので、アウトシームなどにセルビッジ(赤耳)が見えるディテールが生まれます。
1955MODELは、濃紺のピュアインディゴで染色した、やや毛羽立ちのある約14オンスのデニム。
レッグ部分を大きめにカットした、角ばったゆとりのあるシルエットが特徴的なストレートです。

ページトップへ